窓開け換気するタイミング
こんにちは、なあたンです。千葉は、涼しい朝を迎える日が増えてきました。今年は電気代も高いし、なるべくエアコンも消して、なんとか乗り切りたいところですよね!インスタでも窓開けに関する質問が増えてきました。窓開け派と開けない派、なぜ二手に分かれるのでしょうか?その辺も考えていきたいと思います!
なぜ窓を開けたくなるのか?
難しい専門的な話は私にはわかりませんが、高気密高断熱住宅が魔法瓶のようだという事は理解できます。どうしても熱がこもりやすい時など窓を開けて、風通しを良くしたいという心理が働くのも理解できます。また、九月を過ぎ微妙に涼しく感じる時などは室温が下がり、湿度は高いままでジメジメするんですよね。そうすると、今までエアコンで除湿(冷房運転)されていて気付かなかった生活の匂いに気付くようになります。
例えば、わかりやすいのが玄関など。下駄箱を開けた時にちょっと匂う時ってありませんか?また、キッチンに置いていたゴミ箱もなんか匂うな?って時もありませんか?
これらも夏場は除湿されていたため、臭いにくかっただけなんです。エアコンを消すことによって、除湿されなくなり家の中の相対湿度が上がることが原因で、窓を開けよう!となるのが理由なのではないかと思います。
窓を開けたくなったら?
まずは、外の絶対湿度を確認してみてください。外の絶対湿度が高いか低いかで判断する事をオススメします。
みはりん坊の一番上の数字を見てみてください。どちらも絶対湿度が12g/㎥以上ありますよね。
この外気温で窓を開けてしまうと、余計に家の中がジメジメしてしまい悪循環になります。窓を開けるなら、絶対湿度12g/㎥以下!!(我が家は5人家族なため低め基準ですが、一般的な家庭であれば13g/㎥以下が理想的)もしくは、室内の温湿度よりも低い場合のみ!!
なあたンちはどうしてるの?
こちらの写真は、室内干しをしている我が家の状況です。ベランダレスのため、洗濯物は洗面脱衣所に設置したホスクリーンを使い、室内に干しています。エアコンで除湿(冷房運転)し続けているため、絶対湿度は多少高くなるものの、相対湿度は60%以下をキープできています。
こちらは朝の温湿度。
もし、窓を開けたいと感じるのなら、【うるケア】の【普通換気モード】もありですよ。モードを変えたからといって劇的な変化はないですが、我が家の場合、室温と外気温ではなく、絶対湿度が低いかどうかをまず見てジメジメしないことを前提に、夜、普通換気モードに。夜の冷たい外気をフィルターを通して取り込むことで、こもった熱も落ち着き、室温を下げることができます。エアコンの設定はいじらず、全館冷房のデフォルト設定のままです。
換気扇は回してもいいの?
一時的にこもった熱や湿度を外に捨てたいのであれば有だと思います。ただし、この場合も上記で述べたように絶対湿度が低いことが大前提です。また、回したとしても回しっぱなしは危険です。私自身も回しっぱなしにしてしまい、いつの間にか家の中の湿度が回す前より高くなってしまったことがあります。忘れっぽい人はやめておきましょう。笑
ちなみに、レンジフードの換気扇はかなり強力なので個人的にはトイレの換気扇を回す方が良いかもしれません。
短時間で効率よく換気するなら…
家中の空気を短時間で素早く入れ替えたいのなら、レンジフードの換気扇から一番遠い窓を少し開けて、レンジフード強運転15分でOK!(それでも回しすぎかも?)こんなイメージです↓
雑な説明ですが、参考になれば嬉しいです。
窓を開けないことが正義ではない
窓を開けようが開けまいが、どっちだっていいと思います。ただ、我が家の場合は学校も近くにあってグラウンドの砂が飛んでくるため窓を開けて換気すると床がざらつく恐れがあります。そういった背景もあり、事前に開けないことが想定できたことや、花粉やホコリ、カビの胞子などが窓から入ってきて、掃除の負担が増えるのが嫌だから開けないし、網戸も一切つけなかっただけです。気にならない方は窓を開けて換気したっていいと思いますし、我が家も開けたいと思った時は開けると思います。その時は、虫が入ってくることも覚悟しないといけないですね。笑
網戸不採用の方にオススメのアイテム
災害時にも備えて簡易的な網戸は用意しておくと困った時にも安心です。窓に貼り付けれたりすると便利ですよね!網戸も必要最低限、換気効率の良い位置(例えば、対角線など)を意識してつけるといいと思います。
こんなアイテムがオススメ!
オススメの簡易網戸はこちら
窓開けについて、インスタグラムでも投稿しています↓
https://www.instagram.com/p/CBnacScAyXO/?igshid=YmMyMTA2M2Y
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!